/ユーザ/(ユーザ名)/ の中の各フォルダと、
/アプリケーション フォルダ
が表示されている。
ターミナルで見ると下記フォルダに対応しているようだ。
/Users/(ユーザ名)
/Applications
Safariでダウンロードしたファイルは「ダウンロード」フォルダに格納される。zipなどについては自動で解凍され、もとのファイルは削除される。
・アプリケーションのインストール
「アプリケーション」フォルダにアプリのファイルをコピーするだけ。
個々のアプリケーションのファイルは、Macの作法により複数のフォルダやファイルで構成されたものをパッケージ(アーカイブ)している模様。
例えば、「iTunes」は実際はiTunes.appというファイルにパッケージされている。Finderからみると「iTunes」としか見えない。
長クリック(タッチパッドだと二本指クリック)で「パッケージの内容を表示」とするか、ターミナルから中身を見ることができる。
・dmgファイル
ディスクイメージファイル。
ダブルクリックするとデバイスにマウントされて中身が見れるようになる。
アプリケーションはよくdmgファイルで配布されているようだ。
・ショートカットと記号
^とか↑とか見て「キーボードのどこにあるんだ?」と思った。
詳細は下記サイトで。
Mac OS X のキーボードショートカット
今のところ、保存(command+s)、ウィンドウ、タブを閉じる(command+w)、アプリケーションを終了(command+q)をよく使う。
2012/4/17 Command + Option + Escで起動アプリケーションのリストから強制終了できる。
・ターミナルで使用できるテキストエディタ
pico がいいのだろうか。
.(ドット)で始まる隠しファイルを編集するときとかに必要。
(picoって実際はnanoらしいよ。)
viやEmacsも使える模様。
Linuxと同じ。bashの設定ファイルを編集する。
ユーザホームの .bash_profile にexportの記載をする。
(追記)viかなんかで編集した後、有効化。
source ~/.bash_profile
パスの確認は、
echo $PATH
または
printenv PATH
[参考サイト]
ターミナルのことを調べてみた。 - ザリガニが見ていた...。
Mac OS Xで環境変数にPATHを追加する方法 at HouseTect, JavaScriptな情報をあなたに
0 件のコメント:
コメントを投稿